・天然物化学教室って、どこにあるの?
薬学部7号館6階にあります。エレベーターを降りて左手の扉を入って、さら に左へどうぞ。
・なにをしているの?
マメ科Erythrina属植物の成分の研究をしています。
・…Erythrina属植物って?
沖縄によくあるデイゴ。あの、島唄で有名なあれのお仲間の植物です。
・成分ってどんなのがあるの?
最近「あるある」やCMなどで話題になってきたイソフラボンなどなど。まったく新しい、未知の化合物を見つけるべく、ひたすらがんばっています。見つけたものが薬になればいいなあ、というのが目標。…たとえば
MRSAやエイズに効いちゃったりとか、ガンを治したりとか。
・実際にはどんなことしてるの?
植物エキスをひたすら分離、分離、分離。きれいな化合物を測定。そして、 こいつの正体は???とひたすら悩み、考えるのです。
・最後に、天然物化学教室ってどんなとこ?
素敵にものがあふれかえってる研究室(笑)。その所在は研究室員 のみぞ知る。…知らないときもある。その場合大捜索が行われたり。まあ、アットホームな 雰囲気の研究室です。おやつもあるよ。