ジフェンヒドラミン,ジメンヒドリナート,メピラミン,クロルフェニラミン,クロルシクリジン,メクリジン,プロメタジン
2) 抗アレルギー性 H1 拮抗薬:抗ヒスタミン作用のほかにアレルギーに関与するメディエーター遊離抑制作用およびメディエーター拮抗作用を持つ.
ケトチフェン,アゼラスチン,オキサトミド
3) 非鎮静性 H1 拮抗薬:アレルギーに関与するメディエーター遊離抑制作用を持ち,眠くならないものとして開発.半減期が長く,抗コリン作用が弱い.
メキタジン,アステミゾール,テルフェナジン,エピナスチン
タイプ |
代表的な薬 |
|
|
|
|
エタノラミン |
ジフェンヒドラミン |
|
|
|
|
エチレンジアミン |
メピラミン |
|
|
|
|
アルキルアミン |
d-クロルフェニラミン |
|
|
|
|
ピペラジン |
クロルシクリジン |
|
|
|
|
フェノチアジン |
プロメタジン |
|
|
|
|
ピペリジン |
テルフェナジン |
|
|
|
|
・田中千賀子,加藤隆一編,NEW 薬理学 改訂第3版,南江堂,1996