日本薬学会 医薬化学部会 創薬人育成事業
東海地区9大学連携
創薬人育成スクール
日本薬学会 医薬化学部会 創薬人育成事業
東海地区9大学連携
創薬人育成スクール
2.アドバンストコース: 主として大学院生対象。学部高学年も可。参加費無料
日時:2012年10月20日(土) 13時00分
場所:名城大学名駅サテライト (http://www.meijo-u.ac.jp/campus/shisetsu/sate.html)
13:00 開会の挨拶
13:10〜14:40 「企業研究者として論文発表する〜創薬科学研究での2,3の例〜」
大日本住友製薬 研究本部 化学研究所上席研究員 田中大輔先生
14:50〜16:20 「古くて新しい病気【結核】への挑戦ー治療薬デラマニドの開発ー」
大塚製薬 探索第三研究所副所長 筒井啓徳先生
16:30〜18:00 「講演タイトル未定」創薬成功事例(分子標的薬 血管新生阻害薬)
協和発酵キリン 研究本部創薬化学研究所所長 久保和生先生
18:00 閉会の挨拶
*終了後、学生参加のミキサーを計画しています。
1.ビギナーコース: 主として学部生を対象。6年制薬学科学生も可。参加費無料
第1回「医療の現場で必要な薬を創る〜製薬トップ企業の立場から〜」
武田薬品工業 医薬研究本部主席部員 石原雄二先生
日時:5月30日(水)14時40分〜16時10分
会場:名古屋市立大学 田辺通りキャンパス 薬友会館3f水野ホール
第2回「Change Tomorrow ー患者の明日を変える創薬研究」
アステラス製薬 化学研究所主席研究員 服部浩二先生
日時:6月20日(水)14時40分〜16時00分
会場:岐阜薬科大学 三田洞キャンパス 大ホール
第3回「ひとつの薬を創るために〜企業における創薬研究〜」
小野薬品工業 水無瀬研究所医薬品化学研究部第三研究室2グループヘッド 長縄厚志先生
日時:6月27日(水)14時40分〜16時10分
会場:静岡県立大学 薬学棟6128講義室
※名市大・岐阜薬科大・静岡県立大間はネット中継を行います。
ビギナーコースは、名市大・岐阜薬科大・静岡県立大でそれぞれ行われます。
創薬人育成スクールのアドバンストコースを、当大学の名駅サテライトで10月20日に開催いたしますので、奮ってご参加ください。