Introduction
研究室紹介です!!
生理学研究室では、いろんな病気を発症する疾患モデル動物を用いて
病気の起こるメカニズムを研究し、新たな治療法開発に役立てたいと考えています。
研究内容 白内障を発症するラットにおける白内障発症機構の解析
(ごく最近、同系統に耐糖能機能異常と尿崩症が見つかりました)
抗癌剤で誘発される卵巣機能不全(不妊)モデルマウスの研究
(アポトーシス関連分子DAPK death associated protein kinaseの関与がわかりました)
生殖器形態形成における細胞死の研究
(セマフォリンSema4D/CD100による上皮細胞のアポトーシス誘導機構の解析)
精神疾患モデルマウスにおける脳内情報処理機構の解析
(セマフォリン受容体plexin-A1を欠損するマウスが統合失調症様所見を示すことがわかりました)
たんぱく質リン酸化酵素による細胞死誘導の分子機構の解析
(DAPKについてのノックアウトマウスやSiRNAを用いた研究)
T型糖尿病モデルマウスを用いた糖尿病発症メカニズムの解析、など
より詳しい内容は、研究室(5号館4階)まで。