研究業績

2024年

学会報告

加藤 剛、鈴木貴子、柴田木綿、宇野準二、高田憲一、梅田賢太、天正雅美、三輪高市、野田幸裕、吉尾 隆:統合失調症患者の薬物療法に関する処方実態調査(2022年)その1~外来患者の処方状況について~ 「前年度追加分」
第7回日本精神薬学会総会・学術集会(岡山)令和5年9月16日

鈴木貴子、高田憲一、宇野準二、天正雅美、柴田木綿、加藤 剛、梅田賢太、三輪高市、野田幸裕、吉尾 隆:統合失調症患者の薬物療法に関する処方実態調査(2022年)その2~2022年度の処方調査の総括および入院患者における抗パーキンソン薬の処方傾向について~ 「前年度追加分」
第7回日本精神薬学会総会・学術集会(岡山)令和5年9月16日

柴田木綿、加藤 剛、鈴木貴子、宇野準二、梅田賢太、髙田憲一、三輪高市、天正雅美、野田幸裕、吉尾 隆:統合失調症患者の薬物療法に関する処方実態調査(2022年)その3~精神科救急急性期病棟入院患者における抗精神病薬の処方傾向について~ 「前年度追加分」
第7回日本精神薬学会総会・学術集会(岡山)令和5年9月16日

Akira Yoshimi, Susumu Y Imanishi, Tomoya Oguchi, Shinji Kitagaki, Norio Ozaki, Yukihiro Noda:Spatial brain proteomic analysis in a clozapine–treated schizophrenia–like mouse model
The 35th CINP World Congress of Neuropsychopharmacology(東京)令和6年5月24日

Shunya Kawai, Akira Yoshimi, Ayaka Kato, Mikio Yoshida, Mizuki Uchida, Shinji Kitagaki, Norio Ozaki, Yukihiro Noda:Effect of clozapine on neurocognitive and social cognitive functions in a schizophrenia–like mouse model
The 35th CINP World Congress of Neuropsychopharmacology(東京)令和6年5月24日

森川和那、内田美月、田中穂浪、吉見 陽、野田幸裕:幼若期社会的敗北ストレス負荷マウスの社会性行動障害におけるα7ニコチン性アセチルコリン受容体の関与
第54回日本神経精神薬理学会・第34回日本臨床精神神経薬理学会合同年会(東京)令和6年5月24日

Mikio Yoshida, Hikari Katada, Yuya Isozumi, Syunya Kawai, Itaru Kushima, Akira Yoshimi, Norio Ozaki, Yukihiro Noda:The activated microglia and impaired glutamatergic neurotransmission via upregulating the TNF–α/TNFR1 signaling pathway in the mice exposed to repeated social defeat stress as juveniles
The 35th CINP World Congress of Neuropsychopharmacology(東京)令和6年5月26日

木村天音、吉田樹生、吉見 陽、久島 周、相田知海、田中光一、尾崎紀夫、野田幸裕:Astn2遺伝子変異マウスの幼若期における社会的敗北ストレス負荷による高次脳機能と神経発達への影響
第70回日本薬学会東海支部総会・大会(名古屋)令和6年7月6日

野田幸裕:シンポジウム「薬学教育モデル・コア・カリキュラム(令和4年度改訂版)に対応した薬学共用試験OSCEのあり方」OverView 新しいコアカリに対応した薬学共用試験OSCE
医療薬学フォーラム2024/第32回クリニカルファーマシーシンポジウム(熊本)令和6年7月6日

石川さと子、増野匡彦、中村明弘、出口芳春、石塚忠男、野田幸裕、松野純男、前田定秋、小澤孝一郎、西端芳彦、三田智文、岡村 昇、田村 豊、橋詰 勉、松元一明、飯島史朗、宮崎 智、矢ノ下良平、伊藤智夫:2023年度薬学共用試験報告
第56回日本医学教育学会大会(東京)令和6年8月9日

野田幸裕:シンポジウム「これからの多職種連携教育の学修プログラムと課題を共に考える」医療系学部を有さない薬学部における多職種連携教育:他施設との共同による段階的なプログラム
第9回日本薬学教育学会大会(東京)令和6年8月18日

Akira Yoshimi, Susumu Y Imanishi, Tomoya Oguchi, Shinji Kitagaki, Norio Ozaki, Yukihiro Noda:Spatial brain proteomic analysis using a schizophrenia–like model mouse treated with clozapine
The 9th Nagoya/Gifu/Nanjing/Shenyang Symposium of Pharmaceutical Sciences(名古屋)令和6年9月15日

Mariko Nakamura, Akira Yoshimi, Tatsuya Tokura, Hiroyuki Kimura, Shinichi Kishi, Tomoya Miyauchi, Kunihiro Iwamoto, Mikiko Ito, Aiji Sato–Boku, Akihiro Mouri, Toshitaka Nabeshima, Norio Ozaki, Yukihiro Noda:Involvement of serotonin transporter in chronic orofacial pain with depressive symptoms before and after duloxetine treatment
The 9th Nagoya/Gifu/Nanjing/Shenyang Symposium of Pharmaceutical Sciences(名古屋)令和6年9月15日

Masaki Kano, Mariko Nakamura, Noriaki Matsumoto, Mikio Sakakibara, Toshiki Kanai, Akira Kurauchi, Masayuki Hiramatu, Yukihiro Noda:Inhalation therapy for patients with bronchial asthma during the COVID–19 pandemic:appropriate instructions amidst infectious disease spread
The 9th Nagoya/Gifu/Nanjing/Shenyang Symposium of Pharmaceutical Sciences(名古屋)令和6年9月15日

Ayano Fukami, Tomomi Umemura, Akira Yoshimi, Yukihiro Noda:Involvement of adrenaline beta 2 receptors in clozapine–induced lipid droplet accumulation in 3T3–L1 cells
The 9th Nagoya/Gifu/Nanjing/Shenyang Symposium of Pharmaceutical Sciences(名古屋)令和6年9月15日

Yuya Isozumi, Mikio Yoshida, Hikari Katada, Akira Yoshimi, Norio Ozaki, Yukihiro Noda:Involvement of TNF–α/TNFR1 signaling in microglia and glutamatergic neurotransmission of mice exposed to social defeat stress as juveniles
The 9th Nagoya/Gifu/Nanjing/Shenyang Symposium of Pharmaceutical Sciences(名古屋)令和6年9月15日

Akari Kato, Aya Torii, Akira Yoshimi, Yukihiro Noda:Effect of lithium on hematopoietic toxicity induced by clozapine in HL–60 cells
The 9th Nagoya/Gifu/Nanjing/Shenyang Symposium of Pharmaceutical Sciences(名古屋)令和6年9月15日

Takuma Kato, Ayaki Takahashi, Takahiro Ito, Masaki Kano, Miyu Kusumoto, Mikio Yoshida, Daisuke Mori, Norio Ozaki, Akira Yoshimi, Yukihiro Noda:Mice with deficiency in Pcdh15, a gene associated with bipolar disorders(BD), exhibit BD–like behaviors and monoaminergic properties
The 9th Nagoya/Gifu/Nanjing/Shenyang Symposium of Pharmaceutical Sciences(名古屋)令和6年9月15日

Shunya Kawai, Akira Yoshimi, Ayaka Kato, Mikio Yoshida, Mizuki Uchida, Shinji Kitagaki, Norio Ozaki, Yukihiro Noda:Effect of clozapine on cognitive behaviors function and neurotransmitters in a schizophrenia–like mouse model
The 9th Nagoya/Gifu/Nanjing/Shenyang Symposium of Pharmaceutical Sciences(名古屋)令和6年9月15日

Amane Kimura, Mikio Yoshida, Atsuki Kuroda, Akira Yoshimi, Itaru Kushima, Tomomi Aida, Koichi Tanaka, Norio Ozaki, Yukihiro Noda:Influence of environment adversity during neurodevelopment on future behavioral responses and neuromorphogenesis in astrotactin 2(ASTN2) heterozygous mice
The 9th Nagoya/Gifu/Nanjing/Shenyang Symposium of Pharmaceutical Sciences(名古屋)令和6年9月15日

Kazuna Morikawa, Mizuki Uchida, Honami Tanaka, Mayu Ozaki, Norio Ozaki, Akira Yoshimi, Yukihiro Noda:Involvement of nicotinic acetylcholine receptor α7 subunit in the impairment of social behaviors in mice exposed to social defeat stress as juveniles.
The 9th Nagoya/Gifu/Nanjing/Shenyang Symposium of Pharmaceutical Sciences(名古屋)令和6年9月15日

Takumi Oya, Akira Yoshimi, Hirotake Hida, Miku Asai, Hiromasa Ando, Souta Mizuno, Shinji Kitagaki, Norio Ozaki, Yukihiro Noda:Comprehensive gene expression analysis of lymphoblastoid cell lines from schizophrenia patients and blood and brain samples from a schizophrenia–like mouse model.
The 9th Nagoya/Gifu/Nanjing/Shenyang Symposium of Pharmaceutical Sciences(名古屋)令和6年9月15日

加藤拓真、高橋礼貴、伊藤貴博、加納正暉、楠本美優、吉田樹生、森 大輔、尾崎紀夫、吉見 陽、野田幸裕:プロトカドヘリン15(Pcdh15)遺伝子変異マウスにおける高次脳機能と脳内アミノ酸神経の変容
第8回日本精神薬学会総会・学術集会(東京)令和6年9月21日

加藤朱莉、鳥居 綾、吉見 陽、野田幸裕:HL–60細胞でのクロザピンによる血液毒性に対するリチウムの作用
第8回日本精神薬学会総会・学術集会(東京)令和6年9月21日

加納正暉、中村真理子、松本憲昭、榊原幹夫、金井俊樹、倉地晃良、平松正行、野田幸裕:地域薬局におけるコロナ禍での気管支喘息患者における吸入指導の現状:感染症拡大状況での適切な吸入指導に向けて
第34回日本医療薬学会年会(千葉)令和6年11月3日

加藤朱莉、中村真理子、吉見 陽、吉原 希、小西郁代、加納正暉、池田匡志、尾崎紀夫、野田幸裕:統合失調症入院患者の有効かつ安全な減薬・減量の確立に向けて:名古屋大学医学部附属病院における処方の実態調査
第34回日本医療薬学会年会(千葉)令和6年11月3日

加納正暉、楠本美優、高橋礼貴、伊藤貴博、加藤拓真、森 大輔、尾崎紀夫、吉見 陽、野田幸裕:双極症関連遺伝子であるPcdh15遺伝子変異がマウスの精神行動やシナプス伝達に与える影響
第34回神経行動薬理若手研究者の集い(東京)令和7年3月16日

Masaki Kano, Takuma Kato, Ayaki Takahashi, Takahiro Ito, Miyu Kusumoto, Mikio Yoshida, Daisuke Mori, Norio Ozaki, Akira Yoshimi, Yukihiro Noda:The mutant of Pcdh15, a gene associated with bipolar disorders(BD), induces BD–like behavioral and synaptic transmission abnormalities in mice
APPW2025(第130回日本解剖学会/第102回日本生理学会/第98回日本薬理学会合同大会)(千葉)
令和7年3月18日

野田幸裕、岡村 昇、田村 豊、橋詰 勉、松元一明、我妻恭行、有田悦子、石田志朗、入江徹美、小澤孝一郎、木内祐二、向後麻里、佐藤雄己、鈴木 匡、高柳理早、西 圭史、富岡佳久、富永宏治、中嶋幹郎、堀ノ内裕也、松下 良、山下美妃、吉田直子、疲邊真知子、木津純子、増野国彦:2023年度薬学共用試験OSCEの解析結果と2024年度OSCEの結果速報、および薬学教育モデル・コア・カリキュラム(令和4年度改訂版)に対応したOSCEへの取組
日本薬学会第145年会(福岡)令和7年3月28日

井指孝一、吉見 陽、加納正暉、佐治凪帆、佐分藍子、中村真理子、亀井浩行、野田幸裕:薬学生、薬剤師や精神疾患患者における精神疾患に対するスティグマに関する調査
日本薬学会第145年会(福岡)令和7年3月28日

別府花夏、佐藤りら、吉見 陽、藤田 潔、尾崎紀夫、野田幸裕、杉山栄二、水野 初、今西 進:クロザピン服用中の統合失調症患者の血漿に対するターゲット定量プロテオーム解析
日本薬学会第145年会(福岡)令和7年3月28日

原著論文

吉田樹生、倉地晃良、菱川浩子、内田美月、鈴木弘誉、野田幸裕:睡眠導入薬服用外来患者における睡眠とその使用の状況に関する調査
日本精神薬学会誌,7,60–69(2024)

Mariko Nakamura, Akira Yoshimi, Tatsuya Tokura, Hiroyuki Kimura, Shinichi Kishi, Tomoya Miyauchi, Kunihiro Iwamoto, Mikiko Ito, Aiji Sato–Boku, Akihiro Mouri, Toshitaka Nabeshima, Norio Ozaki, Yukihiro Noda:Duloxetine improves chronic orofacial pain and comorbid depressive symptoms in association with reduction of serotonin transporter protein through upregulation of ubiquitinated serotonin transporter protein
Pain,165,1177–1186(2024)

Daisuke Mori, Chihiro Inami, Ryosuke Ikeda, Masahito Sawahata, Shinji Urata, Sho T Yamaguchi, Yohei Kobayashi, Kosuke Fujita, Yuko Arioka, Hiroki Okumura, Itaru Kushima, Akiko Kodama, Toshiaki Suzuki, Takashi Hirao, Akira Yoshimi, Akira Sobue, Takahiro Ito, Yukikiro Noda, Hiroyuki Mizoguchi, Taku Nagai, Kozo Kaibuchi, Shigeo Okabe, Koji Nishiguchi, Kazuhiko Kume, Kiyofumi Yamada, Norio Ozaki :Mice with deficiency in Pcdh15, a gene associated with bipolar disorders, exhibit significantly elevated diurnal amplitudes of locomotion and body temperature
Translational Psychiatry,14,216(2024)

Yasuhiro Funahashi, Rijwan Uddin Ahammad, Xinjian Zhang, Emran Hossen, Masahiro Kawatani, Shinichi Nakamuta, Akira Yoshimi, Minhua Wu, Huanhuan Wang, Mengya Wu, Xu Li, Md Omar Faruk, Md Hasanuzzaman Shohag, You–Hsin Lin, Daisuke Tsuboi, Tomoki Nishioka, Keisuke Kuroda, Mutsuki Amano, Yukihiko Noda, Kiyofumi Yamada, Kenji Sakimura, Taku Nagai, Takayuki Yamashita, Shigeo Uchino, Kozo Kaibuchi:Signal flow in the NMDA receptor–dependent phosphoproteome regulates postsynaptic plasticity for aversive learning
Science Signaling,17,10.1126/scisignal.ado9852(2024)

Mikio Yoshida, Hikari Katada, Yuya Isozumi, Chiharu Suzuki, Akira Yoshimi, Norio Ozaki, Yukihiro Noda:Involvement of N–methyl–D–aspartate receptor GluN2C/GluN2D subunits in social behavior impairments in mice exposed to social defeat stress as juveniles
Journal of Pharmacological Sciences,157,139–145(2025)

著書

野田幸裕・肥田裕丈(分担執筆):2章 疾患と薬剤 2 うつ病 2 抗うつ薬, 3 服薬指導と症例報告「前年度追加分」
服薬指導・疑義照会・症例報告に役立つ精神科の手引き(椎 崇)、pp.104–119、株式会社メジカルビュー社、
東京(令和6年3月)

野田幸裕(分担執筆、共同編集):Ⅲ章疾患と薬物治療71熱性けいれん、80うつ病・双極性障害(躁うつ病)、85アルコール依存症
visual core pharma薬物治療学 改訂13版(吉尾 隆、鍋島俊隆、早勢伸正、賀川義之、大井一弥、丸山 徹、
野田幸裕、高村徳人)、pp.514–515、594–609、642–644、南山堂、東京(令和6年4月)

ページトップへ