トップページ   トップページ

トップページ

トップページ

トップページ

トップページ
News



解 説 記 事



解 説 記 事



解 説 記 事




トップページ

製剤学研究室
 
  News



Keita Kondo, Keisuke Kido, Toshiyuki Niwa.
Spheronization mechanism of pharmaceutical material crystals processed by extremely high shearing force using a mechanical powder processor
Eur. J. Pharm. Biopharm, 107, 7-15 (2016) [LINK]

Keita Kondo, Aya Kato, Toshiyuki Niwa.
Development of a novel pelletization technique through an extremely high-shear process using a mechanical powder processor to produce high-dose small core granules suitable for film coating
Int. J. Pharm., 483(1-2), 101-109 (2015) [LINK]

丹羽敏幸、片桐崇志、石井沙也加、近藤啓太.
二液供給型噴霧乾燥法による吸入特性に優れた表面改質微粒子の設計
薬剤学, 75(1), 72-81 (2015) [LINK]

船橋功、近藤啓太、丹羽敏幸.
ドライ・ナノサスペンション技術を利用した難溶性薬物の溶解性改善-水中ナノ分散性に影響を及ぼす乾燥条件の影響
薬剤学, 74(6), 431-440 (2014) [LINK]

丹羽敏幸、近藤啓太、山腰千晶、根崎江梨.
噴霧凍結乾燥(SFD)法による口腔内速崩壊錠用マンニトール粒子の製剤設計
薬剤学, 74(3), 217-224 (2014) [LINK]

Keita Kondo, Toshiyuki Niwa, Kazumi Danjo.
Preparation of sustained-release coated particles by novel microencapsulation method using three-fluid nozzle spray drying technique.
Eur. J. Pharm. Sci., 51, 11-19 (2014) [LINK]

Toshiyuki Niwa, Kazumi Danjo.
Design of self-dispersible dry nanosuspension through wet milling and spray freeze-drying for poorly water-soluble drugs.
Eur. J. Pharm. Sci., 50, 272-281 (2013) [LINK]

Keita Kondo, Natsuki Ito, Toshiyuki Niwa, Kazumi Danjo.
Design of sustained release fine particles using two-step mechanical powder processing; Particle shape modification of drug crystals and dry particle coating with polymer nanoparticle agglomerate.
Int. J. Pharm., 453(2), 523-532(2013) [LINK]

柴田満穂,大坪和光,丹羽敏幸,檀上和美.
固形化粉ミルクの表面構造と付着性に及ぼす原料粉ミルクの結晶性の影響.
薬剤学, 73 (2), 136-141 (2013)

柴田満穂,大坪和光,大原三佳,尾前里佳,丹羽敏幸,檀上和美.
乳糖の結晶転移による固形化粉ミルクの硬度への影響.
薬学雑誌, 132 (11), 1317-1321 (2012) [LINK]

Keita Kondo, Toshiyuki Niwa, Kazumi Danjo.
Evaluation of disintegration properties of orally rapidly disintegrating tablets using a novel disintegration tester.
Chem. Pharm. Bull., 60 (10), 1240–1248 (2012) [LINK]

丹羽敏幸、水谷太祐、檀上和美.
噴霧凍結乾燥法による多孔性微粒子の設計と粒子密度が粉末吸入特性に及ぼす影響.
粉体工学会誌, 49 (8), 608–613 (2012) [LINK]

Toshiyuki Niwa, Daisuke Mizutani, Kazumi Danjo.
Spray freeze-dried porous microparticles of a poorly water-soluble drug for respiratory delivery.
Chem. Pharm. Bull., 60 (7), 870–876 (2012) [LINK]

Shohei Sugimoto, Toshiyuki Niwa, Yasuo Nakanishi, Kazumi Danjo.
Development of a novel ultra cryo-milling technique for a poorly water-soluble drug using dry ice beads and liquid nitrogen.
Int. J. Pharm., 426 (1-2), 162–169 (2012) [LINK]

Shohei Sugimoto, Toshiyuki Niwa, Yasuo Nakanishi, Kazumi Danjo.
Novel ultra-cryo milling and co-grinding technique in liquid nitrogen to produce dissolution-enhanced nanoparticles for poorly water-soluble drugs.
Chem. Pharm. Bull., 60 (3), 325–333 (2012) [LINK]

Toshiyuki Niwa, Satoru Miura, Kazumi Danjo.
Design of dry nanosuspension with highly spontaneous dispersible characteristics to develop solubilized formulation for poorly water-soluble drugs.
Pharm. Res., 28 (9), 2339–2349 (2011) [LINK]

Keita Kondo, Toshiyuki Niwa, Yuichi Ozeki, Masaki Ando, Kazumi Danjo.
Preparation and evaluation of orally rapidly disintegrating tablets containing taste-masked particles using one-step dry-coated tablets technology.
Chem. Pharm. Bull., 59 (10), 1214–1220 (2011) [LINK]

柴田満穂、大坪和光、中根昭太、丹羽敏幸、檀上和美.
粉ミルクの錠剤化とその物性に関する研究.
薬学雑誌, 131 (10), 1503–1507 (2011) [LINK]

近藤真弘、丹羽敏幸、檀上和美.
噴霧急速凍結乾燥法(Spray Freeze Drying)により調製した複合粒子の溶出性.
薬学雑誌, 131 (5), 711–719 (2011) [LINK]

垣見和之、丹羽敏幸、檀上和美.
錠剤のスティッキングに及ぼす打錠圧力及び臼壁面圧力の影響.
薬学雑誌, 131 (4), 597–601 (2011) [LINK]

Toshiyuki Niwa, Satoru Miura, Kazumi Danjo.
Universal wet-milling technique to prepare oral nanosuspension focused on discovery and preclinical animal studies – Developmentof particle design method.
Int. J. Pharm., 405 (1-2), 218–227 (2011) [LINK]

Kazuyuki Kakimi, Toshiyuki Niwa, Kazumi Danjo.
Influence of compression pressure and velocity on tablet sticking.
Chem. Pharm. Bull., 58 (12), 1565–1568 (2010) [LINK]

Toshiyuki Niwa, Yasuo Nakanishi, Kazumi Danjo.
One-step preparation of pharmaceutical nanocrystals using ultra cryo-milling technique in liquid nitrogen.
Eur. J. Pharm. Sci., 41 (1), 78–85 (2010) [LINK]

Toshiyuki Niwa, Hiroko Shimabara, Kazumi Danjo.
Novel spray freeze-drying technique using four-fluid nozzle - development of organic solvent system to expand its application to poorly water soluble drugs.
Chem. Pharm. Bull., 58 (2), 195–200 (2010) [LINK]

丹羽敏幸、岡村信佑、檀上和美.
亜臨界水を利用した脂溶性及び難溶性薬物キャリアとしてのO/W型マイクロエマルションの調製.
薬剤学, 70 (1), 74–81 (2010)

Masahiro Kondo, Toshiyuki Niwa, Hirokazu Okamoto, Kazumi Danjo.
Particle characterization of poorly water-soluble drugs using a spray freeze drying technique.
Chem. Pharm. Bull., 57 (7), 657–662 (2009) [LINK]

Toshiyuki Niwa, Hiroko Shimabara, Masahiro Kondo, Kazumi Danjo.
Design of porous microparticles with single-micron size by novel spray freeze-drying technique using four-fluid nozzle.
Int. J. Pharm., 382 (1-2), 88–97 (2009) [LINK]



解 説 記 事



丹羽敏幸.
歩いて行こう「製剤学の王道を」
製剤機械技術学会誌, 24, 91-94 (2015)

丹羽敏幸.
超低温場を利用した新規な微粒子製剤化技術と医薬品開発への応用
Drug Delivery System, 30(2), 100-110 (2015)

近藤啓太、丹羽敏幸.
乾式複合化コーティング技術を指向した薬物核粒子および粉末コーティング粒子の設計と徐放性微粒子製剤の開発
医薬ジャーナル, 50(9), 2185-2190 (2014)

丹羽敏幸.
超低温ナノ粉砕―新規コンタミレス粉砕技術の医薬品開発への応用―
Pharm Tech Japan, 30(7), 1305-1311 (2014)

丹羽敏幸.
-196℃におけるクリスタルデザインと医薬品への応用.
ファルマシア, 47 (11), 1049–1053 (2011)

檀上和美.
噴霧急速凍結乾燥(SFD)法による難水溶性薬物の粒子設計.
Pharm Tech Japan, 26 (12), 153–162 (2010)

丹羽敏幸.
候補化合物の物性評価に基づいた創薬段階から始まる製剤設計.
薬剤学, 70 (5), 276–280 (2010)



解 説 記 事



丹羽敏幸、近藤啓太(分担執筆)
V「粉体物性」,Ⅵ「製錠と錠剤物性」物理化学実習書第2版(武田直仁編), pp.31~70
廣川書店(平成28年3月)

梅崎真生、丹羽敏幸(分担執筆)
「OD錠用主賦形剤としてのトウモロコシデンプン-顆粒コンス-」, すべてがわかる口腔内崩壊錠ハンドブック-添加剤編-, pp.66~69
じほう(平成27年2月)

丹羽敏幸(分担執筆)
第III編第1章「難溶性医薬品候補化合物の創薬研究-市販製剤化を支援するユニバーサル粉砕技術の開発-」, 医薬品製剤化方略と新技術II(竹内洋文編), pp.109~116
シーエムシー出版(平成25年4月)

丹羽敏幸(分担執筆)
V「粉体物性」,VI「製錠と錠剤物性(実験11 内用固形製剤の試験液中での崩壊と製剤からの薬物溶出)」, 物理化学実習書(武田直仁編), pp.31~50,pp.64~70
廣川書店(平成23年2月)

丹羽敏幸(分担執筆)
第14章「製剤の品質と確保」,第15章「ドラッグデリバリーシステム」, コンパス 物理薬剤学・製剤学(大塚誠,湯淺宏編), pp.163~171,pp.189~198
南江堂(平成22年3月)

丹羽敏幸(分担執筆)
医薬品の製造と品質, 医薬品開発論(栄田敏之,原英彰,岡村昇編), pp.105~113
廣川書店(平成22年2月)



解 説 記 事



川村真実子(受賞時学部6年生)
第62回日本薬学会東海支部学生優秀発表賞
平成28年7月9日、名古屋

三井智華子(受賞時学部6年生)
第62回日本薬学会東海支部学生優秀発表賞
平成28年7月9日、名古屋

長瀬凜子(受賞時学部6年生)
日本薬剤学会第31年会永井財団学部学生七つ星薬師奨励賞
平成28年5月20日、岐阜

近藤啓太
第40回製剤・創剤セミナーPostdoctoral Prentation Award
平成28年8月21日、淡路

石川博(受賞時学部6年生)
日本薬剤学会第30年会永井財団学部学生七つ星薬師奨励賞
平成27年5月22日、長崎

荒井友香(受賞時学部5年生)
日本薬学会第135年会優秀発表賞
平成27年3月31日、神戸

吉田真里亜(受賞時学部6年生)
日本薬剤学会第29年会永井財団学部学生七つ星薬師奨励賞
平成26年5月20日、大宮

池川知穂(受賞時学部6年生)
日本薬剤学会第28年会永井財団学部学生七つ星薬師奨励賞
平成25年5月24日、名古屋

近藤啓太(受賞時博士後期課程3年)
日本薬剤学会第27年会最優秀発表者賞
平成24年5月25日、神戸

堀内美穂(受賞時学部6年生)
日本薬剤学会第27年会永井財団学部学生七つ星薬師奨励賞
平成24年5月25日、神戸

杉本尚平(受賞時博士後期課程3年)
第28回製剤と粒子設計シンポジウム奨励賞
平成23年10月27日、大阪

中野秀紀(受賞時学部6年生)
日本薬剤学会第26年会永井財団学部学生七つ星薬師奨励賞
平成23年5月25日、東京


   
     
     

Copyright©2012 Department of Industrial Pharmacy, Faculty of Pharmacy, Meijo University all rights reserved.