卒後教育講座
薬学部卒後教育講座案内

薬学部では同窓会と協力して、昭和57(1982)年以来毎年卒後教育講座を開いています。現在の薬学領域はまさに日進月歩で、薬剤師が必要とする医薬情報はますます高度化、多様化が進んでいます。従って、薬学部卒業生を対象としたこの講座は極めて意義深いものです。
講座では医学・薬学領域の多彩な専門家がさまざまな最新の情報を提供しており、全国各地から熱心で意欲的な薬剤師が多数参加しています。
2025(令和7)年度 名城大学薬学部 卒後教育講座 日程案内(3回開催)
日程
卒後教育委員会(薬学部・薬学部同窓会共催)
講演1(9:30~11:00) | 講演2(11:10~12:40) | |
---|---|---|
5月18日 (日) |
「今からでも遅くない? 有機化学反応と医薬品構造の理解」 名城大学薬学部 分子設計化学研究室 教授 坂井健男 先生 |
「精神科における精神療法の実際:症例を通して 薬物療法との相補的な関係を考える」 名古屋大学大学院 医学系研究科 精神疾患病態解明学 特任教授 尾崎紀夫 先生 |
6月15日 (日) |
「感染症医の臨床業務、そして感染症診療に携わる病院薬剤師に求められる能力とは? ~薬剤師の卒後研修を考える~」 藤田医科大学 医学部 感染症科 教授 本田 仁 先生 |
「心臓外科の最前線」 愛知医科大学 医学部 心臓外科 教授(特任) 綿貫博隆 先生 |
7月13日 (日) |
「最新のがん薬物療法~分子標的薬、免疫チェックポイント阻害薬を中心に~」 名古屋大学医学部附属病院 薬剤部 副薬剤部長 宮崎雅之 先生 |
「パーキンソン病の病態と治療(仮)」 藤田医科大学 岡崎医療センター 脳神経内科 教授 伊藤信二 先生 |
- 申し込みはこちら
- なお、本卒後教育講座に関するご案内は薬学部同窓会ホームページにも掲載されていますので、ご覧下さい。
- 新型コロナウイルスの感染症拡大防止のため、開催が中止・延期になる場合がございます。詳細は、同窓会のホームページで適宜ご確認いただきますようお願い申しげます。