名城大学薬学部

名城大学薬学部

文字サイズ
概要

ホーム > 概要 > 学部長あいさつ

学部長あいさつ

神野 透人 教授

神野 透人 教授

名城大学薬学部は、1954年(昭和29年)に、商学部、法商学部、理工学部および農学部に次ぐ5番目の学部として設置されました。1965年(昭和29年1965年(昭和40年)に製薬学科が増設され、1996年(平成8年)には、改組によって、我が国初の医療薬学科が誕生しました。その後、2006年(平成18年)4月に、学校教育法および薬剤師法の改正に伴って、薬剤師養成と生命科学の発展を目的とした6年制薬学科として新たな一歩を踏み出し、今日に至っています。この間、「薬学の確かな知識、技能とともに生命の尊さを知り、豊かな人間性と倫理観をもち、人々の健康と福祉の向上に貢献できる人材の養成」を教育研究上の目的に掲げ、2021年3月末までの65余年で15,000名を超える卒業生を輩出しており、多くの卒業生が大学病院薬剤部をはじめ、国公私立病院、保険薬局、製薬企業、行政機関などにおいて重責を担い、活躍しています。

昨今、医療機関におけるチーム医療の進展に加え、薬剤師の地域包括ケアシステムへの参画、「患者のための薬局ビジョン」で示された かかりつけ薬剤師制度や、健康サポート薬局制度の導入、医薬品医療機器等法の改正により2021年8月に施行された「認定薬局制度」における地域連携薬局や専門医療機関連携薬局への対応など、薬剤師に求められる役割・資質が大きく変わろうとしています。このような変化の時代に必要な ”アジリティー” を培うことのできる教育として、本学部では、従前より問題発見能力・問題解決能力を醸成するための薬学教育に注力しています。4年次の「薬物治療マネジメント」を基軸として、初年次の「入門実験」「薬剤師の使命」「薬学概論」から2・3年次の「実習科目群」、4年次5月の研究室配属から6年次9月の卒業論文提出までの長期にわたる「卒業研究」を通じて、旺盛な好奇心と高い専門性、柔軟な応用力を兼ね備えた医療人を養成してきました。

本学部では、2026年の名城大学開学100周年、さらにはその先を見据え、「創造型実学の名城大学」の一翼を担うべく、治療薬学・予防薬学をはじめとする薬学分野の教育・研究に邁進して参りますので、引き続きご支援をお願い申し上げます。

ページ
トップへ