名城大学薬学部

名城大学薬学部

文字サイズ
教育

ホーム > 社会活動 > 高校生体験実験講習会 > 平成21年度高校生体験実験講習会

平成21年度高校生体験実験講習会

平成21年7月25日(土)名城大学薬学部において、「高校生体験実験講習会」が開催されました。本行事は、本学開学75周年記念事業の一環として開催した「中学生・高校生体験実験講習会」から数えて今年度で9回目の開催となります。今年度は、実験Ⅰ『スポーツ飲料に含まれているアミノ酸を調べてみよう』と実験Ⅱ『タバコの煙が遺伝子を傷つける?!:タバコの煙成分によるDNA損傷の検出』の2テーマを薬学部7号館共同学生実習室の三階と二階を利用して実施しました。当日は愛知、三重、岐阜、静岡の東海四県下の国公立(12校)、私立高校(37校)の高校生の他、付き添いの父母や高校教諭も参加した楽しい実験講習会(参加高校生50名、父母6名)となりました。

体験実験のアンケート結果

実験に参加した高校生の100%が「実験は楽しかった」と答えました。また、88%の参加高校生が「実験講習会で化学(理科)に対する興味が増した」と回答しました。さらに、参加高校生の78%が「実験講習会は進路選択に役立った」と答えました。実験Ⅰと実験Ⅱの参加者全体において、90%の参加者が「講習会に満足した」と答え、そのうち36%は「大変満足した」と回答しました。今年度の参加高校生は学年別では、1年生が約2割、2年生が約5割、3年生が約3割であり、2年生の参加者が多かったことが進路選択に役立ったかの質問で「はい」と答えた比率が8割に達した一因かと思われます。参加者の性別では、男子が約2割、女子が約8割でした。これは、本学薬学部の平成21年度入学者の比率(男子約3割、女子約7割)と概ね同じです。

高校生体験実験講習会アンケート結果 実験Ⅰ(31名)、実験Ⅱ(19名)

高校生参加者の属性

<実験Ⅰ>


アミノ酸の分子模型を組んでみて、実際の構造をイメージしています。


スポーツ飲料に含まれているアミノ酸を薄層クロマトグラフィーで分析した結果をまとめています。

<実験Ⅱ>


たばこの吸殻フィルターから成分の分離精製をしているところです。


ティーチングアシスタント(TA)が参加高校生に実験操作をわかりやすく手ほどきします。

<全体>


実験終了後は、修了書を一人一人に授与しました(実験Ⅱでの写真)。


大勢の教員とティーチングアシスタントが実験指導にあたりました(実験Ⅰでの写真)

ページ
トップへ