名城大学薬学部

名城大学薬学部

文字サイズ
教育

ホーム > 社会活動 > 市民公開講座 > 過去の市民公開講座案内

過去の市民公開講座案内

令和3年度
くすりと健康:くすりと上手なつきあい方 牛田 誠 准教授
くすりと健康:がんについて学ぼう~遺伝子と薬の関係~ 柳澤 聖 教授

令和2年度

新型コロナウィルス感染症拡大のため中止

令和元年度
『健康づくりのための健康実践教室』 梅田 孝 教授・金子 美由紀 准教授・梅田 洋子 客員講師
『ヘビ毒・細菌毒・真菌感染症・化学兵器(サリン・VX)の知識』 二改 俊章 教授
『ヒトの健康と微生物~感染症を予防するために知っておくべきこと~』 小森 由美子 准教授
『薬との上手なつきあい方』 黒野 俊介 教授
『家族と学ぼう!くすりの実験教室・薬物乱用防止教室』 野田 幸裕 教授
間宮 隆吉 准教授
平成30年度
『健康づくりのための健康実践教室』 梅田 孝 教授・金子 美由紀 准教授・水野 智博 助教・梅田 洋子 客員講師
『食・住の健康科学』 神野 透人 教授
『薬との正しいつきあい方 身近な薬を例に』 大津 史子 教授
『からだにいいものをおいしく食べる化学』 髙谷 芳明 准教授
『家族と学ぼう!くすりの実験教室・薬物乱用防止教室』 野田 幸裕 教授・間宮 隆吉 准教授
平成29年度
『家族と学ぼう!くすりの実験教室』 野田 幸裕 教授・間宮 隆吉 准教授
『くすりで血圧がさがるのはなぜ?』 永松 正 教授
『どうして効くの?身近なくすりの ひ・み・つ』 岡本 浩一 教授
『からだの中でのくすりの運命』 灘井 雅行 教授
『健康づくりのための健康実践教室』 梅田 孝 教授・金子 美由紀 准教授・梅田 洋子 客員講師
『くすりと薬剤師』3回 間宮 隆吉 准教授・半谷 眞七子 准教授・川村 智子 准教授
平成28年度
『水を考える―健康に生きるために―』 原田 健一 教授
『認知症から探る脳の解剖学―認知症になった時』 湯川 和典 教授
『認知症に効く?薬や食べ物の話』 間宮 隆吉 准教授
平成27年度
『天然物からの医薬品について』 田中 斎 教授
『ヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸とはどんなものか?本当に効果があるのか?』 山田 修平 教授
『健康と運動』 金子 美由紀 准教授
平成26年度
『21世紀、岐路に立つ生命と健康』 小嶋 仲夫 教授
『人は血管とともに老いる。血管を守り健康に生きるコツ。』 脇田 康志 教授
『生活習慣病を予防、改善するための運動習慣とは?』 梅田 孝 教授
平成25年度
くすりと健康:糖尿病になぜなるの?その治療は? 早川 伸樹 教授
くすりと健康:糖尿病にまつわる漢方薬物治療 能勢 充彦 教授
平成24年度
薬を効率よく効かすための製剤設計 檀上 和美 教授
暮らしとくすり~セルフメディケーションのすすめ~ 長谷川 洋一 教授
薬用植物・生薬を知ろう!
イライラを抑えるカギ(鈎)?
川村 智子 准教授
平成23年度
『健康寿命を生きる:食物と化学物質を手なずけながら』 小嶋 仲夫 教授
『日本は医療にどれだけお金を使っているのだろうか
~医療費はへらさなくてはいけないの?~』
坂巻 弘之 教授
『薬用植物・生薬を知ろう!
~病は気から、気にきく薬、気になる薬?~』
川村 智子 准教授
平成22年度
『喘息患者と抗凝固療法患者に対する薬剤師外来』 鍋島 俊隆 教授
『がんは薬でどこまで治るか』 江崎 幸治 教授
『薬用植物・生薬を知ろう!』
あなたも漢方外用製剤『紫雲膏』を作ってみませんか?
能勢 充彦 教授
平成21年度
光と健康:人にやさしい光と有害な光 西田 幹夫 教授
日本における漢方の考え方 (株)和薬・漢方の本草閣
代表取締役社長
林 譽史朗
石綿による健康障害について 吉田 勉 教授
『薬用植物・生薬を知ろう!』
「小建中湯」:おなかの薬?小児の虚弱体質改善?
能勢 充彦 教授
平成20年度
植物からのくすり -毒からくすりへ- 古川 宏 教授
がんについていっしょに考えましょう 石川 和宏 特任助教
薬用植物・生薬を知ろう!
「鼻水・鼻炎に小青竜湯」、青竜って何?
川村 智子 講師
平成19年度
感染から身を守る術を院内感染予防策から学ぶ 森 健 先生
「葛根湯」て何からできてるの?
-薬用植物・生薬を知ろう!-
川村 智子 先生
老齢者、特に嚥下困難者や小児に優しい剤形
-口腔内速崩壊錠と嚥下補助ゼリーについて-
砂田 久一 先生
平成18年度
ジェネリック医薬品を考える。味覚認識法による品質評価 岡本 光美 先生
身近な感染症 打矢 惠一 先生
考えてみよう “副作用の予防と回避” 後藤 伸之 先生
平成17年度
くすりは本当に!安全性が高く効果があるのか
-開発から治療まで-
伊藤 達雄 先生
暮らしのなかの遺伝子 秋田谷龍男 先生
ちょっと待って"おもいっきりあるある"
-サプリメント情報の裏側をいっしょに考えましょう-
大津 史子 先生
平成16年度
漢方薬四方山話 荻原 幸夫 先生
免疫のしくみを学ぼう
-風邪はなぜ治るのか?免疫力でがんは治るか?-
岡本 能弘 先生
心臓に良い話 永松 正 先生
平成15年度
病院・在宅ケアにおける感染予防対策と薬剤師 二改 俊章 先生
ペットと感染症 小森由美子先生
気管支喘息の治療における粉末吸入ステロイド剤の役割 飯田耕太郎先生
今話題の活性酸素とは?そして病気とのかかわりは? 篠原 力雄 先生
平成14年度
薬が効くとは=臨床薬理学的考察= 永松 正 先生
角膜の病気について 中澤 清 先生
漢方薬四方山話 荻原 幸夫 先生
平成13年度
良薬は口に潤し-食べ物に薬の素をもとめて- 高谷 芳明 先生
日常生活におけるがんの「予防」 井藤 千裕 先生
平成12年度
眼疾患とその治療薬 亀井 鑠 先生
生活習慣病とその予防法 伊藤 幹雄 先生
身近なくすりとの上手なつきあい方 平松 正行 先生
平成11年度
薬食同源を化学で語る 丹羽 正武 先生
身体の中での薬の動き 灘井 雅行 先生
もっと病院でお話を聞きましょう-インフォームドコンセントとは- 松葉 和久 先生
平成10年度
消化性潰瘍と薬物療法 伊藤 幹雄 先生
痴呆と薬物 鵜飼 良 先生
医療薬と一般薬 高羽 祥三 先生
平成9年度
処方せんの解析について 吉住 秀夫 先生
ねむりと健康 岡淳 一郎 先生
薬の飲み方、効き方 稲垣 員洋 先生

ページ
トップへ